差別克服講座

様々な個人的または集団的属性を理由とする差別を克服するための日常的な努力の方法について考えるブログ

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

〈反差別〉練習帳[全訂版](連載第45回)

レッスン9:年齢差別(続き) 例題5:あなたは、何歳以上を法律上成人とみなすべきだと考えますか。 (1)20歳以上(2)18歳以上(3)その他(自由回答) 年齢差別と言いますと、前回まで見た高齢者差別(広くは高年者差別)が中心的な問題であり、…

〈反差別〉練習帳[全訂版](連載第44回)

レッスン9:年齢差別(続き) 例題3: 認知症が進行して認知機能が著しく低下した高齢者に対して、幼児のように接することは適切な態度だと思いますか。 (1)思う(2)思わない(3)わからない かつては「痴呆症」などと差別的な学術・行政用語で呼ば…

〈反差別〉練習帳[全訂版](連載第43回)

レッスン9:年齢差別 レッスン9では、差別の三丁目三番地に当たる年齢差別に関する練習をします。 例題1: [a] 雇用に際して年齢に上限を設けたり、年齢の若い者を優先採用したりすることは合理的だと思いますか。 (1)思う(2)思わない [b] 雇…

〈反差別〉練習帳[全訂版](連載第42回)

レッスン8:職業差別 [まとめと補足] 職業が世襲的身分と不可分一体であった前近代において職業差別は身分差別、ひいては階級差別と同義でありました。しかし、産業社会における複雑な分業制の下、職業が理論上―あくまでも―“自由に”選択可能なものとなっ…

〈反差別〉練習帳[全訂版](連載第41回)

レッスン8:職業差別(続き) 例題4: [a] あなたの家の近くに被差別地区Aがあるとします。あなたは自分の子をA地区の子と一緒に遊ばせますか。 (1)遊ばせる(2)遊ばせない [b] あなたが結婚を前提に交際中の相手から、ある日、被差別地区の…